通常であれば、ご自身がミーティングに使う端末で、視聴URLをクリックするだけでミーティング参加でき、とても簡単便利なのがZoomの良いところなのですが、
ポンコツな主催者(ホスト)だった場合、ミーティングIDと視聴パスワードのみが送られてくるケースがあります。
どうやって、Zoomを起動したらいいのか?をお伝えします。
中~上級者向け 視聴リンクを自分で作る
▼入力できます
ex) https://zoom.us/j/1234567890
https://zoom.us/j/のうしろに、ハイフンなしでミーティングID(数字)を付け足して、視聴URLを完成させてください。
自分で生成したこのURLをご利用になる端末のブラウザで表示することで、Zoomが起動します。
Zoom起動の補助ツール
▼ハイフンなしでミーティングID(半角数字)を入力して「Zoom起動する」ボタンを押してください
このツールを使って適当な数字を入力することでzoomが起動しますが、パスワードがないとミーティングははじまりませんので、安心です。
セキュリティについて
初心者向け Zoomを起動する
この場合は、Zoomを起動して、ミーティングIDを入力することで、ミーティングに参加できます。
まずは、Zoom起動します
PCの場合は、アプリケーションから探してください。
連絡があったミーティングIDを入力してください。
続いて、視聴パスワードを入力する画面になります。
途中でサインインを求められたら
すでにアカウント登録しているのであれば、サインイン(ログイン)してください。
まだ、アカウント登録していない場合は、アカウント登録(無料)することで、Zoomミーティングに参加できるようになります。
zoomアカウント登録(サインアップ)
【2020年5月最新版】zoomアカウント登録(サインアップ)
基本的に、zoomミーティングに参加するだけであれば、アカウント作成の必要はありません。
ですが、主催者側の設定で、zoomアカウントを取得しているひとのみが視聴できる設定にしていた場合、サインアップ(アカウント登録)が必要になります。
...